- TOP >
- スリムに見せるノウハウ
太く見えるのには理由がある?ドレス選びで失敗してしまうポイント

ドレススタイルは女性を華やかに見せてくれるフォーマルなスタイル。しかし、女性のボディラインを美しく見せるためにフィットしたスタイルがコンプレックスを目立たせてしまうことにも繋がります。特にぽっちゃりさんにとっては、より太って見えてしまう部分がマイナスとなってしまうため十分気をつけないといけません。
ここで失敗する!ドレスで太って見える3つの落とし穴
- 膨張色
- 膨張色とは、物が元の大きさよりも大きく見えてしまう色のことで、黄色・薄いピンク色・クリーム色などの淡い暖色系が多いです。結婚式などの華やかなシーンではこうした膨張色をベースにしたドレスが多く、ぽっちゃり体型の人が着ると、全体的に太く見えてしまいます。特に腕や脚、ウエストは目立つパーツなので要注意です。
- 袖/ボレロ・ショール
- トレンドのオフショルダーやシフォンのふんわりした袖のついたドレスは、女性をチャーミングに見せてくれるアイテムで、それなりに人気も高いです。しかし、ぽっちゃり体型の人はこの袖のボリュームや質感によって、二の腕がむっちりしているように見えてしまいます。また、ドレス以外で注意しておきたいのがボレロやショール。これらもボリュームのある素材や体にフィットしたサイズを選ぶと二の腕を強調させてしまいます。
- ドレス丈
- コンプレックスを隠そうとしてやってしまうのがドレス丈での失敗です。特に太ももやふくらはぎが太くて悩んいる人は脚を隠したいがためにロングドレスを選んでしまいがちですが、それだと余計に太く見えてしまいます。特にストレッチ素材のロングドレスは生地が伸びてしまうので、柄がおかしくなってしまうこともあります。スッキリしたシルエットにしたいのであれば、ドレスの丈は膝丈がベストです。
「まさか!」と思うようなところで失敗してしまうのが、ドレス選びの難しいところ。特にぽっちゃりさんの場合は、自分の体型を意識しすぎて体型よりも大きいドレスを選んでしまうこともあるため、失敗ポイントを把握することが大切です。
これで失敗しない!スリムに見せるコーディネート術
「お呼ばれスタイルで失敗したくない!」と思っているぽっちゃりさんは、コーディネートを上手に行なう事によって解決します。ここで、スリムに見せることができるドレス選びのマル秘テクニックをご紹介します。
ドレスが悪いのではなく「選び方が悪いから失敗する」が正解!
気に入ったドレスを見つけても、実際に着てみたらイメージしていたのと違った、という経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。それは、ドレスが悪いのではなく、選んだドレスが自分の体型に合っていなかったのが原因です。サイズだけで判断するのではなく、シルエットやデザインにも目を向けて、どれが一番マッチするのか見極める必要があるのです。
体型を知るために忘れてはいけない「サイズ」の知識
ドレスを上手に選ぶ基本は、自分の体型を知ることから始まります。サイズが小さすぎてもピチピチで太って見えてしまい、逆に大きすぎるとぶかぶかで大柄に見えてしまいます。まずは、下記のサイズを測ってから自分が選ぶべきドレスサイズを理解することからはじめましょう。
- アンダーバスト
- バスト
- ウエスト
- ヒップ
- 肩幅
ドレスショップ店員のワンポイントアドバイス
海外製のドレスは日本サイズと異なります。
自分の体のサイズを把握したらすぐにドレスを選ぶのではなく、試着をしてドレスのサイズと自分の体型がマッチしているかどうか確認しましょう。そうすることで、失敗を回避することができます。
コンプレックスがあるパーツを上手に見せる
ぽっちゃりさんとは言っても、それぞれ気になる体型のコンプレックスは異なります。ドレスを綺麗に着こなしたいなら、自分の気になるパーツをうまく隠してスリムに見せる方法を取り入れましょう。
パーツ別・ドレスを上手に着こなすテクニック
- お腹周りをスッキリ見せたい人におすすめ
- お腹周りをスッキリ見せたいのであれば、Aラインのドレスがおすすめです。ハイウエスト切り替えでスリムに見えます。また、裾にかけて徐々にシルエットが広がっていくので、上半身を小さく見せる効果があります。ショールでXラインを作ると、更にくびれが強調されて、ぽっちゃり体型をカバーすることができます。
- 二の腕をスリムに見せたい人におすすめ
- 二の腕をスリムに見せるなら、ボレロは欠かせないアイテムです。ボレロなら気になる二の腕のシルエットをぼかすことができます。ボレロを着ると上半身にボリュームが出るので、ウエストマークのあるドレスと合わせてメリハリをつけるのがポイントです。他にも、フレア袖やボリュームのある袖なら二の腕を上手く隠せます。
- スラリと綺麗な脚に見せたい人におすすめ
- 脚が隠れるロングドレスはかえって太く見せてしまいます。ロングドレスでなくとも、ドレープ効果で脚を長く見せることでカバーできます。また、上半身に目線が向くように、リボンやパールといったワンポイントのデザインがあるドレスを選ぶのがコツです。他にも、イレギュラーなスカート裾のドレスも脚をスリムに見せてくれますよ。
ドレスショップ店員のワンポイントアドバイス
顔の大きさで悩んでいる人はVネックやオフショルダーで解決できます!
顔の大きさを目立たなくするには、顔や首回りをスッキリさせることが大切。Vネックのドレスや、オフショルダーのドレスならデコルテを綺麗に見せましょう!デコルテを出すことで小顔効果をもたらして、顔の大きさが目立たなくなりますよ。
パーツの悩み別で選べば、自分にピッタリなドレスが見つかる可能性がアップします。見た目のデザインや値段も重要ですがそれだけにとらわれず、自分に似合うものを選ぶようにしましょう。
カラーコーディネートで着痩せ効果UP!
ドレス選びでは、デザインや素材だけではなくカラー選びによっても太って見えるか痩せて見えるかが異なります。特にぽっちゃりさんが取り入れたいのは「引き締めカラー」。カラーにメリハリをつけることで、大きいサイズのドレスでも綺麗に着こなすことができます。
- 引き締めカラーとは?
- 引き締めカラーの中でも代表的なのがブラック・ネイビー・ブラウンなどの寒色系です。引き締めカラーの着やせ効果でぽっちゃり体型をカバーすることができます。引き締めカラーはどんなシーンでも違和感なく合わせることができますし、どの年代からもウケが良いです。また、季節を問わず着れるのも引き締めカラードレスの魅力です。
- 引き締めカラーの活かし方!
- 引き締めカラードレスのコーディネートのポイントは、「同系色の組み合わせ」です。全身を一色でまとめてしまうと、間延びしてしまい全体がぼやけてしまうので、ブラウンにはベージュ、ネイビーにはブルーというように、同系色でまとめましょう。そうすることで統一感が出てスリムに見せることができます。
- 引き締めカラーで重たくならないコツ。
- 引き締めカラーのワントーンで重くならないように着こなしたいということであれば、デコルテや腕の部分がレースになっているドレスを選ぶといいでしょう。また、スカート裾がシフォンになっていて、ほんのり透けるドレスも重くならずに可愛く着こなすことができます。
ドレスショップ店員のワンポイントアドバイス
ドレス着用する時間帯、会場のリサーチをしておけばGOOD!
ドレスは着用する時間帯によって選び方が変わってきます。昼間に行われる結婚式やパーティーであれば肌を露出しすぎないのがマナーです。逆に夜の場合は、華やかに着飾ってもOKとされています。その場その場に合ったドレスコーディネートができるように、着用する時間帯や会場のリサーチをしておけば浮いてしまうこともないでしょう。
ぽっちゃりさんでもレンタルドレス選びを少し工夫するだけで、コンプレックスを気にせず過ごせるでしょう。できる限り前もって準備と下調べをしておいて、自分にピッタリな1着を見つけて下さいね。